動画サービスが急速に普及し、ますます選択肢が増えている昨今。あなたも様々な動画配信サービスに目移りしていませんか?正直、「どれが1番自分に合ったサービスなのか?」わからないですよね。
そんなあなたのために、この記事では人気動画サービスの魅力を徹底解説。各サービスの特徴を比較し、あなたにぴったりの動画サービスを見つけ出すお手伝いをします。
おすすめの動画サービスが見つかったら、ぜひ試しに視聴してみてください。最高のエンターテイメント体験が、あなたを待っています。この記事を読めば、あなたにとって最適な動画サービスと出会えます。
- VODなら“どこでも・いつでも”映像コンテンツを楽しめる
- VODが流行っている4つの理由
- おすすめVODランキング
- 1. U-NEXT:見たい作品が必ずある。夢中になれるコンテンツがここに。
- 2. Netflix:無限の映画とドラマの宝庫
- 3. Amazon Prime Video:作品がどんどん増える。常に新鮮なエンタメをお届け!
- 4. Hulu:家族で楽しめる多彩なジャンル。子供から大人までエンタメを満喫!
- 5. DAZN:世界中の熱戦を手のひらで。国内外のスポーツを丸ごと楽しめる!
- 6. Abemaプレミアム:エンタメぜんぶ集結。豊富なジャンルの番組を楽しめる!
- 7. Disney+:マーベルやスターウォーズならコレ。人気シリーズを一挙に視聴!
- 8. dTV:新作映画が続々登場。話題の新作から普及の名作まで楽しめる
- 9. dアニメストア:お手頃価格でアニメ三昧。アニメを楽しむならコレ一択
- 10. DMMプレミアム:オリジナル作品が充実。大人のためのエンタメがいっぱい!
- 11. FODプレミアム:フジテレビ作品を独占。話題の作品を楽しもう
- 12. TELASA:テレ朝作品が充実。見逃したあの番組も楽しめる!
- 13. Apple TV+:質の高い作品が集結。新しい世界観を体験しよう
- 14. Bandai Channel:アニメファン必見。バンダイの名作を満喫しよう
- 15. TVer:無料で見逃し配信。テレビっ子は登録必須!
- 16. Rakuten TV:楽天ユーザー必見。ポイント活用でコスパ最強!
- 17. Youtube Premium:いつでもどこでもYouTube。広告なしでノンストレス
- VODで失敗しない5つの選び方
VODなら“どこでも・いつでも”映像コンテンツを楽しめる

VODとは、『Video On Demand (ビデオ・オン・デマンド)』の略で、インターネットを通じて視聴者が好きなタイミングで映像コンテンツを視聴できるサービスです。VODは、定額制で映画やドラマ、アニメなどの豊富なコンテンツを楽しめるものが多く、自宅や外出先で、スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビなど様々なデバイスで視聴できます。
VODが流行っている4つの理由
近年、3人に1人が利用していると言われるVODサービス。なぜここまで人気なのか?4つの理由から紹介していきます。
1. 好きなタイミングで動画視聴できる

通勤時間にアニメ見るのが日課になってる
VODには基本的に放送時間がありません。テレビのように番組表に縛られることなくあなたの好きな時間を使って動画視聴できます。
通勤時間や友達を待っている時、ガッツリ映画を見たい時など、あなたの生活のスキマ時間を有効利用して楽しめちゃいます。
2. スマホやタブレットで、どこでも見れる



家ではテレビで、外ではスマホで見てます
スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビなど、様々なデバイスでVODサービスを利用できます。家で見る時は大画面のテレビで視聴して、外で見る時はスマホで視聴なんてことも。
どこでも見れるVODだからこそ、あなたの生活に合わせた端末でコンテンツを楽しめますよ。
3. 豊富なコンテンツが揃っている



どんどん気になる作品が追加されてく
VODには映画やドラマ、アニメなどさまざまなジャンルのコンテンツがあります。名作はもちろん、VODサービス独占配信のものやオリジナル作品も含め多数用意されています。
また、コンテンツ内容はずっと同じというわけでもなく入れ替わりや新作追加もあるので、飽きにくい趣味として多くの人から利用されていますよ。
4. 複数デバイスで同時視聴できる



彼氏と共有のアカウントで見てるよ
VODサービスは、複数の端末で同時に映像を視聴できるサービスがあります。1つのVODを契約して、家族と共有したり友達と共有して一緒に楽しめます。
また、AさんはNetflixを契約し、BさんはU-NEXTを契約してアカウントを共有し合ってより多くのコンテンツを楽しむ。なんて方法もありますよ。
おすすめVODランキング
1. U-NEXT:見たい作品が必ずある。夢中になれるコンテンツがここに。


・沈黙のパレード
・実写上映版 東京リベンジャーズ
・水曜日のダウンタウン(23年7月以降)
U-NEXT(ユーネクスト)は、国内外の映画やドラマ、アニメ、ライブ映像など、さまざまなジャンルのコンテンツを楽しめるVODサービス。楽しめる作品数は業界トップクラスでありその数なんと26万本以上。
U-NEXTでは一部の作品が独占配信されており、他のサービスでは観られない作品を楽しめます。さらに、2023年の7月ごろに日テレ系動画サービス『Paravi(パラビ)』の動画がU-NEXTで観れるように。今流行りの水曜日のダウンタウンなど、過去の放送分まで楽しめますよ。
また、U-NEXTの料金プランは、毎月もらえるポイントを利用して新作映画やレンタル作品を視聴できるのが特徴的。初回登録時には、無料トライアルと多くのポイントが提供されており、気軽に試すことができます。
U-NEXTの詳細
- 月額料金:税込2,189円
- コンテンツ数:26万本以上
- 同時視聴数:4台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:31日
- 対応画質:フルHD/4K


2. Netflix:無限の映画とドラマの宝庫


・ストレンジャーシングス
・今際の国のアリス
・愛の不時着
Netflixは、世界最大級のVODサービスとして、多くのエンターテイメントファンに愛されています。
Netflix最大の魅力は、圧倒的なコンテンツ量。映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、スタンドアップコメディなど、幅広いジャンルの作品が取り揃えられており、新作から名作まで楽しむことができます。
また、Netflixは独自のオリジナル作品が非常に充実している点が特徴的。『ストレンジャー・シングス』や『今際の国のアリス』など、Netflixでしか見られない、クオリティの高い作品が大人気となっています。AIを活用したおすすめ機能が充実しており、視聴履歴や好みに合わせた作品が自動的に提案されるため、次に観る作品を簡単に見つけることができます。
さらに、Netflixでは高画質な4KやHDRに対応しており、迫力のある映像美を堪能できます。大画面テレビで見る映像は物語に没入すること間違いなし。ぜひNetfixでしか見れない作品を存分に楽しんでみてくださいね。
Netflixの詳細
- 月額料金:990円、1,490円、1,980円(ベーシック、スタンダード、プレミアム)
- コンテンツ数:非公開
- 同時視聴数:×、2台、4台(ベーシック、スタンダード、プレミアム)
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:×
- 対応画質:フルHD/4K
3. Amazon Prime Video:作品がどんどん増える。常に新鮮なエンタメをお届け!


・劇場版コードブルー
・時をかける少女
・映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員に特典として提供されるVODサービス。映画、ドラマ、アニメなど幅広いジャンルの作品を楽しむことができ、Amazonオリジナル作品も注目を集めています。また、多言語対応の字幕・吹き替えオプションも充実しており、国際的な作品を楽しむことができます。
Amazonプライムビデオ最大の利点はサービスの多さ。Amazonで買い物をしたときのお急ぎ配達や送料無料化、音楽ストリーミングサービスなど様々な特典が付いています。Amazonプライムビデオで、エンターテイメントとプライム会員特典を一度に手に入れましょう。
Amazon Prime Videoの詳細
- 月額料金:税込550円
- コンテンツ数:非公開
- 同時視聴数:3台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:30日
- 対応画質:フルHD/4K
4. Hulu:家族で楽しめる多彩なジャンル。子供から大人までエンタメを満喫!


・HIGH & LOW WORST
・プラダを着た悪魔
・未来のミライ
Huluは、人気のVODサービスで、多彩なジャンルの映画、ドラマ、アニメを楽しむことができます。他サービスとの違いや優れている部分は、日本国内外の最新作品や人気シリーズが迅速に配信される点です。また、Huluオリジナル作品も高い評価を受けており、他のサービスでは観られない作品を楽しめます。
Huluでは2週間の無料トライアルが提供されているのでお試し感覚での利用が可能。また、広告なしで視聴できるため、快適なエンターテイメント体験が可能です。字幕・吹き替えオプションも充実しており、視聴者の好みに合わせて作品を楽しむことができます。
Huluで、最新作から話題のオリジナル作品まで、無限のエンターテイメントをお楽しみください。
Huluの詳細
- 月額料金:税込1,026円
- コンテンツ数:10万本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:14日
- 対応画質:フルHD/4K
5. DAZN:世界中の熱戦を手のひらで。国内外のスポーツを丸ごと楽しめる!


・国内外サッカー試合
・国内野球(広島ホーム戦を除く)
・格闘技
DAZN(ダゾーン)は、スポーツファンに最適なVODサービスです。他のサービスとの違いや優れている部分は、圧倒的なスポーツコンテンツの豊富さと、ライブ配信の充実度です。サッカー、野球、バスケットボール、テニス、ボクシング、格闘技など、さまざまなスポーツジャンルの試合やイベントをライブ配信。また、見逃した試合もアーカイブで楽しむことができます。
さらに、独占放送やオリジナル番組、ドキュメンタリーも充実。国内外のスポーツ情報を隅々までカバーしており、ファンにとってはまさに天国のようなサービス。
スポーツ観戦をもっと身近に楽しみたい方には、DAZNは最適な選択です。1ヶ月間のお試し期間もあるため、ぜひ試してみてください。スポーツの興奮が、あなたを待っています。
DAZNの詳細
- 月額料金:税込1,925円
- コンテンツ数:年間1万試合以上
- 同時視聴数:2台
- オフライン再生:×
- 無料お試し期間:30日
- 対応画質:フルHD/4K
6. Abemaプレミアム:エンタメぜんぶ集結。豊富なジャンルの番組を楽しめる!


・30までにとうるさくて(オリジナル)
・チャンスの時間(オリジナル)
・オオカミシリーズ(オリジナル)
AbemaTVは、無料で利用できるインターネットテレビ局で、多数のオリジナル番組や独占配信コンテンツが楽しめるVODサービスです。他のサービスとの違いや優れている部分は、24時間放送の専門チャンネルが豊富であり、リアルタイムで視聴できる点です。
有料プランに加入することで、Abemaでしか観れない『チャンスの時間』や『Mリーグ』などの番組を後からでも観れるようになります。裏側の秘話なども観れるのでサイドストーリーも知りたい方にはおすすめですよ。
リアルタイムの配信から従来のVODサービスと同じように楽しめるAbemaTV。独自の番組ラインナップを楽しみたい人はぜひ試してみてください。
AbemaTVの詳細
- 月額料金:税込960円
- コンテンツ数:3万本以上
- 同時視聴数:2台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:14日
- 対応画質:フルHD/4K
7. Disney+:マーベルやスターウォーズならコレ。人気シリーズを一挙に視聴!


・アイス・エイジ(独占)
・シャン・チー(独占)
・四畳半タイムマシンブルース(独占)
ディズニープラスは、ディズニーが提供するVODサービスで、家族全員が楽しめる魅力が詰まっています。ディズニー作品に特化していて、ディズニーアニメーション、ピクサー作品、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの豊富なコンテンツが揃っています。
ディズニープラス独占のオリジナル作品も多数配信されており、他のプラットフォームでは観られない作品を楽しめます。また、新作映画のプレミアアクセスを利用すれば、映画館と同時期に自宅で視聴することも可能です。
さらに、ディズニープラスは最大4つのデバイスで同時視聴ができ、家族や友人と共有して楽しむことができます。字幕・吹き替えオプションも充実しており、視聴者の好みに応じた選択が可能です。
ディズニープラスで、ディズニーの魔法に溢れたエンターテイメントの世界を体験しましょう。
Disney+の詳細
- 月額料金:税込990円
- コンテンツ数:非公開
- 同時視聴数:4台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:×
- 対応画質:フルHD/4K
8. dTV:新作映画が続々登場。話題の新作から普及の名作まで楽しめる


・進撃の巨人The Final Series
・闇金ウシジマくん(オリジナル有)
・青春シンデレラ
dTVは、日本のVODサービスとして人気のあるプラットフォームで、映画やドラマ、アニメ、音楽ライブなど幅広いジャンルのコンテンツが揃っています。日本の国内作品に特化していて、人気の邦画やドラマ、アニメを豊富に収録。
『闇金ウシジマくん』などの作品でオリジナル作品があり、他のサービスでは観られない作品を楽しめます。さらに、dTVはNTTドコモのサービスであるため、ドコモユーザーに特典があり、月額料金が割引されることも。
dTVの料金プランは、月額550円と手頃な価格設定であり、初回登録時には1ヶ月の無料トライアルが提供されています。気軽に国内外の豊富なコンテンツを試せますよ。
dTVの詳細
- 月額料金:税込550円
- コンテンツ数:12万本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:31日
- 対応画質:フルHD/4K
9. dアニメストア:お手頃価格でアニメ三昧。アニメを楽しむならコレ一択


・サマータイムレンダ
・氷菓
・東のエデン
dアニメストアは、アニメ専門のVODサービスで、国内外のアニメ作品が豊富に揃っています。「アニメをとにかく観たい」という人に必見のサービス。
独占配信されるオリジナルアニメや、放送直後の最新話がすぐに視聴可能。字幕・吹き替えオプションが充実しており、視聴者の好みに応じて作品を楽しむことができます。
料金プランは月額440円とリーズナブルな上に。1ヶ月間の無料トライアルが提供されており、気軽に試せます。
dアニメストアは、スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビで視聴が可能で、いつでもどこでもアニメを楽しむことができます。アニメファンには最適なVODサービス、dアニメストアで、お気に入りのアニメ作品を見つけましょう。
dアニメストアの詳細
- 月額料金:税込440円
- コンテンツ数:4,200本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:31日
- 対応画質:フルHD/4K
10. DMMプレミアム:オリジナル作品が充実。大人のためのエンタメがいっぱい!


・LUPIN ZERO(オリジナル)
・ブルーロック
・アバター
DMMプレミアムは、幅広いジャンルのエンターテイメントを楽しめるVODサービス。日本国内外の映画やドラマ、アニメだけでなく、アダルトコンテンツも用意されているのが特徴的。秀逸なアダルトコンテンツが充実しており、一つのサービスでさまざまなジャンルを楽しめます。
対応デバイスも多岐にわたり、スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能です。字幕・吹き替えオプションも用意されており、自分の好みに合わせて選べます。
DMMプレミアムは、どんなジャンルの作品も楽しめるため、あらゆるエンターテイメントを求める方におすすめ。1ヶ月間のお試し期間があるので、気軽に豊富なコンテンツを楽しみましょう!
DMMプレミアムの詳細
- 月額料金:税込550円
- コンテンツ数:16万本以上
- 同時視聴数:4台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:30日
- 対応画質:フルHD/4K
11. FODプレミアム:フジテレビ作品を独占。話題の作品を楽しもう


・コンフィデンスマンJP(独占)
・silent(独占)
・ミステリという勿れ(独占)
FODプレミアムは、フジテレビが運営するVODサービスで、『コンフィデンスマンJP』などフジテレビ独占のコンテンツを楽しめます。
FODプレミアムでは一部の番組が放送前に先行配信されることがあり、他のサービスでは見られない特別な体験を提供しています。さらに、電子書籍や雑誌も読み放題で、エンターテインメントを幅広く楽しめます。対応デバイスはスマートフォンやタブレット、パソコン、テレビで視聴が可能です。
フジテレビが誇る豊富なコンテンツと先行配信、電子書籍が魅力のFODプレミアムで、新たなエンターテインメント体験をお楽しみください。
FODプレミアムの詳細
- 月額料金:税込976円
- コンテンツ数:2万本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:×
- 対応画質:フルHD/4K
12. TELASA:テレ朝作品が充実。見逃したあの番組も楽しめる!


・ロンドンハーツ(独占)
・あざとくて何が悪いの?(独占)
・もっとかまいガチ(独占)
TELASA(テラサ)は、邦画やドラマファンにとっておすすめのVODサービス。数多くの邦画や人気ドラマだけでなく、テレ朝系の独占配信作品やオリジナル作品も充実しており、他では見られないコンテンツを楽しめるのが魅力です。
字幕・吹き替えオプションが用意されていて、視聴スタイルに合わせて選択可能。対応デバイスも幅広く、スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビなどで視聴できます。
TELASAの特徴を活かし、日本の映画やドラマを存分に楽しみたい方には、ぜひ試してみてほしいサービス。2週間のお試し期間があるので、気軽に始めることができます。邦画・ドラマの世界に、TELASAでどっぷり浸かりましょう!
TELASAの詳細
- 月額料金:税込618円
- コンテンツ数:1万本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:14日
- 対応画質:フルHD/4K
13. Apple TV+:質の高い作品が集結。新しい世界観を体験しよう


・となりの精神科医
・窓際のスパイ
・テトリス(オリジナル)
Apple TV+は、Appleが提供するVODサービスで、質の高いオリジナル作品を豊富に収録されています。『テトリス』などオリジナルコンテンツが特に人気で世界的に俳優やクリエイターが出演。Apple TV+のオリジナル作品は、独特の視点や斬新なストーリー展開で高い評価を受けており、多くの賞を獲得しています。
Apple TV+は全てのコンテンツが4K HDRやDolby Atmosに対応しており、高品質な視聴体験が可能。対応デバイスも多岐にわたり、iPhoneやiPad、Mac、Apple TVで視聴できるほか、一部のスマートテレビやストリーミングデバイスにも対応しています。
Apple TV+で、世界が注目するオリジナル作品を高品質な映像・音声で楽しみましょう。
AppleTV+の詳細
- 月額料金:税込900円
- コンテンツ数:22万本以上
- 同時視聴数:6台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:7日
- 対応画質:フルHD/4K
14. Bandai Channel:アニメファン必見。バンダイの名作を満喫しよう


・ガンダムシリーズ
・コードギアス反逆のルルーシュ
・ランウェイで笑って
バンダイチャンネルは、アニメファンのために作られたVODサービス。アニメ作品の豊富さが特徴的で、中でもバンダイが手がけた『ガンダムシリーズ』などが豊富に収録されています。
新作アニメから懐かしの名作まで、幅広い世代のアニメファンに対応した作品が楽しめます。一部の作品では、劇場版やOVAなどの限定コンテンツも提供されており、他のVODサービスでは見られない独占コンテンツが目白押し。
アニメ好きにはたまらないバンダイチャンネル。お気に入りの作品がきっと見つかるはず。バンダイチャンネルで、アニメライフをさらに充実させましょう。
Bandai Channelの詳細
- 月額料金:税込1,100円
- コンテンツ数:4,000本以上
- 同時視聴数:×
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:30日
- 対応画質:フルHD
15. TVer:無料で見逃し配信。テレビっ子は登録必須!


Tver(ティーバー)は、日本の主要テレビ局が提供する無料のVODサービスで、ドラマやバラエティ、アニメ、映画など幅広いジャンルの番組が楽しめます。日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビなどの番組を無料で楽しめます。
また、一部の番組では独自の編集版が提供されることもあり、他のサービスでは観られない特別なコンテンツも楽しめます。
Tverはアカウントを作成するだけで視聴履歴やお気に入り登録など、便利な機能を利用可能。スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビで視聴できますよ。
TVerの詳細
- 月額料金:無料
- コンテンツ数:600番組
- オフライン再生:×
- 対応画質:フルHD
16. Rakuten TV:楽天ユーザー必見。ポイント活用でコスパ最強!


Rakuten TVは、楽天が運営するVODサービスで、邦画や洋画、アニメ、ドラマ、バラエティなど幅広いジャンルのコンテンツを多数収録。
Rakuten TVには月額制の見放題プランと単品で作品をレンタルプランがあります。また、初回登録で楽天ポイントを1000円分もらえ、決済で使用可能。
Rakuten TVなら新作映画の提供が早く、他のサービスよりも先に楽しめます。楽天ポイントを活用できるRakuten TVで、最新のエンターテインメントをお楽しみください。
Rakuten TVの詳細
- 月額料金:基本利用0円
- コンテンツ数:20万本以上
- 同時視聴数:5台(アプリのみ)
- オフライン再生:◯
- 対応画質:フルHD/4K
17. Youtube Premium:いつでもどこでもYouTube。広告なしでノンストレス


YouTube Premiumは、世界最大の動画共有プラットフォームであるYouTubeが提供する有料サービス。他のVODサービスとは一風違って、一般ユーザーが投稿する多種多様な動画コンテンツに加え、YouTubeオリジナル作品が楽しめます。
また、YouTube Premiumでは広告なしで動画を視聴できるだけでなく、バックグラウンド再生やオフライン再生も可能になり、さらに音楽ストリーミングサービス「YouTube Music Premium」も利用できます。
基本的には1ヶ月の無料期間がありますが、時期によっては3ヶ月無料に伸びていることもあるので、キャンペーンを狙って登録するのもいいでしょう。
YouTubeならではの豊富な動画コンテンツと、広告なしの快適な視聴体験をお楽しみいただけるYouTube Premium。あなたのエンターテインメントライフを充実させてくれること間違いありません。
YouTube Premiumの詳細
- 月額料金:税込1,180円
- コンテンツ数:非公開
- 同時視聴数:4台
- オフライン再生:◯
- 無料お試し期間:30日
- 対応画質:フルHD/4K
VODで失敗しない5つの選び方
ここまで17個のVODサービスを紹介してきましたが、どれにするか迷っている方もいるでしょう。そんなあなたに「こんな視点で選ぶと失敗しにくい」という5つの項目を紹介します。自分に合ったサービスを選ぶときの参考にしてみてくださいね。
1. 月額料金とコンテンツ量の比較
VODサービスの月額料金はサービスごとに異なります。料金と提供されるコンテンツ量を比較し、自分の予算に合ったサービスを選びましょう。また、1つサービスで2種類以上のプランがあるサービスも存在します。複数の料金プランがある場合は自分に適したプランを選んでくださいね。
2. 独占コンテンツとオリジナル作品の数
各VODサービスでは、独占配信やオリジナル作品が用意されていることがあります。自分が視聴したい作品がどのサービスで配信されているかを確認し、優先的に検討しましょう。
3. 対応デバイスと視聴環境
VODサービスは、スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビなど、様々なデバイスで視聴できます。しかし、全てのサービスが全てのデバイスに対応しているわけではありません。自分が普段使っているデバイスがサポートされているか確認しましょう。
4. 字幕と吹き替えオプション
外国の映画やドラマを視聴する際、字幕派か吹き替え派かで好みが分かれることがあります。自分の好みに合った字幕・吹き替えオプションが提供されているか確認しましょう。
5. 無料お試し期間の有無
「やってみなきゃわかんない」という人もいると思います。なので、ノーリスクで試せるサービスを選んでみるのも1つの手。サービスによっては無料期間があるものがいくつかあります。気になったサービスをとりあえず選んでみて“良かったらそのまま使っていく”そうやってあなたに合ったサービスを選んでみるのもいいでしょう。